犬神家の保湿

. 佐清と静馬は双子のように瓜二つ。 . 犬神家の遺産相続をめぐる波乱。当主・犬神佐兵衛翁の孫、美青年の佐清(スケキヨ)は戦争で顔に大火傷を負い、ゴムマスクで隠している。しかし! 彼はじつはスケキヨではなかった。最初に出てくるスケキヨは、佐兵衛翁の隠し子、青沼静馬(シズマ)だったのだ。シズマはスケキヨが戦死したと思ってスケキヨになりすました。途中、スケキヨは巧みにシズマとすり替わる。ということは、あの池に落ちたのはシズマである。スケキヨはシズマを憎むどころか彼の生い立ちに同情し、遺産を分けたいと考えていた。二人は同じ顔であり、同じ戦地にいた。性格は反対だが、同じように知恵があった。スケキヨは自分に化けて遺産を狙ったシズマを告発せず、秘密裏に解決を模索し動き続けた。しかし、その佐清の一途な優しさは、犬神家の連続殺人事件を引き起こす要因になってしまったのだった。

高田渡の命日はポムポムプリンの誕生日

. 4月16日は、高田渡の命日であり、ポムポムプリンの誕生日です! . 高田渡さんは生の苦しみから逃れるように呑兵衛だったが、お酒を初めて飲むより前はプリンが好きだったそうです。 . . .

静かな路地のピアソラ

. ブルーズやジャズや歌謡曲の音が止んだ頃、アストル・ピアソラが聴こえてくる。蛇腹うねるバンドネオンに、バイオリンやギターの弦はじく。夜である。 . 感情が過度に高揚しない音楽。 . ピアソラは、町の人々が踊るための音楽であるタンゴに、クラシックやジャズの風味をブレンドし、静かに鑑賞する音楽として発展させたようだ。そこには批判も起こっただろう。 . むかし、筑紫哲也が「ピアソラはビートルズのようなポップな存在」とたとえ、NEWS23で紹介していた。 いまは取り壊されビルになった旧いせや総本店で、高田渡三回忌のときに筑紫さんを見た。 . アコーディオンは左手のほうに蛇腹が動くが、バンドネオンは両手で左右に大きく動き、音の質が異なる。 . .

魔法陶芸家ハンス・コパー

. ハンス・コパーさんという不思議な器をつくる人の展覧会を見に行きました。 それは2010年のことでした。汐留にあるパナソニック汐留美術館です。 . ユダヤ系の陶芸家で、最初はルーシー・リーさんという陶芸家お姉さんのお洋服のボタンをつくる係だったそうです . ふたつの「ろくろ」で別々につくったものを接合させることで、前方後円墳やUFOのようなデザインを生み出しました . 宇宙から飛来したミステリーマテリアル・へんなかたちの器 こんな、へんなかたちのでお花やお茶、わちゃちゃ!・・・千利休もびっくり . 松下幸之助もびっくり . . 七瀬おすしちゃんは「一人でギャラリーとか入ると緊張しますよね」と言ったけど、ぼくはいつもひとり(と天使たち)で美術館に行っていました . . https://www.museum.or.jp/event/67220 . . .

緒川あいみもれいゆも存在する

. 僕はまた、オモテの名前が「緒川あいみ」になりました . 「れいゆ」は、かみさまネームです 「緒川あいみ」は、巫女ネームです . 《人間の姿をした神の子 = 十字架の上のキリスト= 両性具有美少年》を経て、《神を宿した人間の子 = 復活したキリスト = 両性具有美少女》になったから . . .

《れいゆ散歩》oimo street, Shimokitazawa

《れいゆ散歩》oimo street, Shimokitazawa

. 私がその裏通りを歩き、虚数がお芋になったとき、小鳥たちが祝福した . . .

魔法少女ちゅうかなれいれい

. 中華魔界から来ましたアルヨ . 東映不思議シリーズ . .

神話さんと都市の人々

. まんなかで爆発しているのが「神話さん」です . 2005年頃、「明日の神話」の復旧のために糸井重里氏が催した基金「TARO MONEY」に、僕も2000YEN寄付しました . . Chim↑Pom は、巻き込み型なので好きじゃないです。 . . .

篠原勝之さんの「空っぽ」

篠原勝之さんの展覧会に行きました。恵比寿のLIBRBIRIE6という小さなギャラリーです。 かつて鉄のゲージツ家として、火花を散らして巨大な銀色に光る作品をつくっていたクマさんは、製鉄所を閉鎖し、土くれで器をつくるようになった。 黒と青の墨で描いた小さな絵もありました。 . からっぽ! . . .

魔法のお菓子かもしれないゾ

わーい☆ フルーツとナッツのチョコスティックケーキだぁ . すっごいゾ! . . .

酒蔵ロリータの爆発

酒蔵ロリータは土地を持っていないわ、「ええじゃないか」の襲撃を受けるわ、お酒が飲めないわで、もう爆発しました。 . . .

雪埜ルカくんの悪魔祓いキーホルダー

略してアクキー . https://suzuri.jp/morinokaigi/9214404/acrylic-keychain/50x50mm/clear . . .

起きたことは笑うしかない!

松倉久幸「起きたことは笑うしかない!」。 . ビートたけしさんや東八郎さんや萩本欽一さん、その師匠である深見千三郎さん、そしてストリップのお姉さんたちがいた浅草フランス座。 紆余曲折あり、現在は1階が落語の寄席「浅草演芸ホール」、上階が色物(漫談や漫才やコントなど)の「東洋館」になっています。 松倉久幸氏は、東洋興業の創業者である松倉宇七氏の子息で、浅草の生き字引。 . . 笑えることも笑えないこともありました。どちらかといえば、傍からみれば笑えないことのほうが多かったかもしれません。ホラ、でも今この瞬間、私の口元には笑いのタネが生まれている。笑えないことも笑っちまおうってね。次の瞬間、すでにこう考えている自分がいます。このタネを爆笑に変えるにはどうすればいいか?「アハハ〜ッ」と思いきり笑うにはどうすればいいのか?答えはあります。どん底の経験を思い出せばいいのです。(本書より) . .

雪埜ルカくんグッズ(SUZURI)

https://suzuri.jp/morinokaigi/9189248/t-shirt/m/white . . .

金子國義の描くうさぎVSポムえもん

時をつなぐ ポムえもん . ポムえもん「おかあさん、お風呂入っていい?」 ポムかあさん「ガスが止まってるから、不思議の国のアリスでも読んでなさい」 ポムえもん「はーい」 . . ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」(新潮文庫) . .

《詩》シビれる

. . タモリさんたちのハナモゲラ語と、現代詩を融合させた意欲作なんです . . れいゆ詩集「どしゃ降り」より . . . .

甘酒 Time Loop

この自動販売機から、生まれたわけじゃない。 . . .

養命酒も赤く燃えたか

高田渡サンはテレビコマーシャルにいくつか出演したりCMソングを歌ったりして、お決まりに小咄があった。 . 「シチューのCMの歌を歌ったら、ルーがたくさん送られてきた。それを見て思ったよ。…具がほしい」 「養命酒のCMのときは、樽が送られてきた。蛇口がついてる。養命酒なんかと思ってたけど、朝起きたら、まず蛇口をひねったね」 . 自宅では、二階堂という焼酎をよく飲んでいたという。 . . 現代詩や明治の歌などをブルースに載せて歌った人だが、数少ない高田渡作詞の歌も素晴らしいものがある。 「いつか」という歌。こういう題名をつける高田渡が好きだ。 . . 一度も会わないことだってある すれ違いすらしないことだってある . 渦巻くグラスの中に浮かんでいる 自分が見えるのはいつの日のことか . 気がつかないで通り過ぎていくのがいちばんいい 出逢ったときがいちばんいい . いつか目が覚めない朝を迎える日が来る 永い夜は短い朝に逢うためにあるのか . 一度も会わないことだってある すれ違いすらしないことだってある . . 私のさまよってきた時間の中で、高田渡サンと七瀬おすしちゃんが、すれ違っただけでよかったって思いたくない人なんだ。 . .

甘酒は赤く燃えたか

雪の夜の甘酒(パリは燃えているか?) . ゴダールもニーチェもびっくりさ 雪の降る音を「しんしんしん」と表現した昔の日本人に . . .

近未来中華街の喫茶銀座

恵比寿の喫茶銀座。タイトルロゴが近未来の中華街みたい。AKIRAに出てきそうな一角。上の階も中華リフレクソロジーで足ツボだ。中は昔ながらの喫茶店。おしゃれカフェもびっくりするくらいのシンプルなお料理。タバコの煙はフリーダム。お店の人たちは人情味溢れてる。とにかく、混んでなければ長居できる。椅子や壁やランプ、そして広さが、昔のサテン! . . .

画素数がUPしました

画素数が少ないと言われてきた旧型iPhoneSEちゃんから、15000円後払いの中古のiPhone7ちゃんに代替わりしました。旧型iPhoneSEちゃんは画面も割れ、インカメラがボケていました。いまは音楽担当になりました。中古のiPhone7ちゃんは電池が減るのが早く、ビデオを撮ると雑音が入ります。お金持ちになりたいです。 . . .

綾波レイちゃんのヒップホップ

テレビ版エヴァンゲリオンの最終回で、使徒も人類補完計画もエヴァンゲリオンもない世界が描かれる。 そこで漫画やアニメの定番パターンを、綾波レイちゃんと碇シンジくんが演じる。 食パンをくわえて「遅刻、遅刻〜」と走る女子高生のレイちゃんと、普通の高校生のシンジくんが曲がり角でぶつかるのだ。ここではレイちゃんは普通の人間であり、シンジくんにとっては母親とそっくりな転校生。シンジくんも機能不全家族のアダルトチルドレンではない。「シン・エヴァンゲリヲン」と同じように、「すべてがじつはお芝居だった」のである。 唐十郎の紅テントの幕が開く。寺山修司の田園に死すのラストシーン。虚構は現実と混ざり合い、現実のために色彩を帯びる。 《人類補完計画でみんなを液体にして有耶無耶にすれば、ユイちゃんと一緒にいることになる》、そうした妄想は間違いだったとゲンドウ(=人類の原罪の象徴)は気づいた。 . . imaginary いま 地鳴り imojidory いも 地鶏 imaginary いま 奇なり imojidory いざ 自撮り . わたし アヤナミ リアルナンバー 虚数が0になって 1になるドリーマー . . やがて世界に夕闇が押し迫り、私の影が静けさを小爆発させながら伸びていく。雑居ビルに入った精神科医、消費者金融、コンビニエンスストア。神社から吹く風。ガラス窓の雨粒。通り過ぎていくタヌキ。ああ、人類はこんなにも間違えてしまった。食パンをくわえながら、「遅刻、遅刻〜」と発声することは、実際には不可能である。試してみたら、それは、「ひほふ、ひほふ〜」だった。 . そして脳内に降り立つイメージの芯。ヘレン・ケラーがサリバン先生の表情筋を手の感触で確かめて、時間をかけて精神を研ぎ澄まして発した”Water”は、まさに真実のほんとうの”Watar”だったのだ。 . . .