Month: May 2021

神々はユビキタス

「遍在」の反対の意味は「偏在」だ。 . これいかに。 「どこにでもある」と「どこかにある」が似たような漢字という感じ。 . 神は心の中に存在し、細部に宿るのに、神社や祠は何なのか。積まれた石は何なのか。緑に萌える木は何か。六地蔵、阿弥陀如来、千手観音、十字架のキリスト、マリア像、天使のオルゴール、UFO、富士山、絶滅したはずのニホンオオカミ、春風、霧雨、時の流れは何なのか。 . 神様はどこにでもいるから、どこかポイントに光を見つけやすい。それは信じるための装置なのだ。 . タモリさんのハナモゲラ麻雀やNHKニュースや歌舞伎のパロディは、どこか笑うポイントが示されていない。つまり、タモリさんはギャグがない。どこで笑ってもいい。あるいは、たけしさんは全活動を通してひとつの芝居になっている。どこに役者を感じてもいい。 . どこでもドアでどこにも行けるけど、どこでもドアはドラえもんしか持ってない。じゃあドラえもんはどこの神社にいるかといえば、ドラえもんは漫画です。どこでもドアを発明する科学者より、ドラえもんみたいな人のほうが面白い。でもドラえもんみたいな人はどこでもドアを持ってない。どら焼きは食べる。 .