Month: August 2023

まきやの珈琲

まきやの珈琲

王子の「まきや」で、珈琲もたのんじゃいました。 この珈琲が、とてもおいしかったのです。珈琲博士じゃないので、何の味かは言えないのですが。お菓子もついてた。 . 隣の席に、5人組のおばあさんおじいさんがやって来て、賑やかなランチが始まりました。 . 「まきや」は、まきやファーストビルという煉瓦のビルの1階にありました。もともとは、薪やストーブなどの商いをしていたのかな。王子の町は、駅前と喫茶店のあたりしか見なかったけど、不思議なデザインのマジカルタウンのようでした。 .

溶けたブルーハワイ

溶けたブルーハワイ

まきやのブルーハワイのクリームソーダは、溶けつつ、おなかの中に入りました。 . メロンのクリームソーダはわかるけど、ブルーハワイとは何か? ブルーハワイとは、ラムとキュラソーとパイナップルとレモンを混ぜたものだそうです。その鮮やかな青こそ着色料ですが、なかなか、ちゃんとした飲み物のようです。 .

王子のクリームソーダ

王子のクリームソーダ

赤羽の隣の隣の町、王子に来ました。なぜならボクは王子だからです。

.

「まきや」という素晴らしい喫茶店で、ブルーハワイのクリームソーダをいただきまうす。

この喫茶店はほんとうに素晴らしいです。

そして、じつは、人生初のクリームソーダです。

.

わぁ\(◡̈)/

.

.

ミュウちゃんとソーナンスちゃんは、クリームソーダにそっくりです!

.

火の鳥のパン

火の鳥のパン

流れ流れて、赤羽という町に泊まりました。 Red Wing。赤い羽根。不死鳥、火の鳥を示すタウンと認識します。 . 東横インの朝ごはんをつくっているおばさまが、残ったパンをたくさんくれました。 . これは火の鳥のパンだ。生き返ろう。 ありがとう🍞\(◡̈)/ .

バーミヤンでブッダを読む

バーミヤンでブッダを読む

仏教学者の中村元さん著、「ブッダ伝 生涯と思想」。 お釈迦さま(ゴータマ・シッダールタ)が如何に考え、瞑想し修行し、悟りを得て、そして如何に人々に伝えたかが、わかりやすく書いてあります。 苦しみとは? 煩悩とは? 自己とは? . ソーナンス⭐︎ . . アフガニスタンのバーミヤンの崖にある巨大な仏像は、タリバンに一部破壊されてしまいました。 .

フタ・コレクション

フタ・コレクション

ペットボトルのフタ あつめています

.

フタのゲームもかんがえています

.

.

そうさ。もちろん、僕が女の子のカラダで生まれていて、アイドルや女優になれていたら、ペットボトルのフタをあつめたりはしていないだろう。ちょっぴり、涙ほろり…。

.

浅草聖ヨハネ教会

浅草聖ヨハネ教会

蔵前の路地にある教会。十字架のマークや窓のデザインが、かわいい。 . 主要市街に大きな教会を建てていくバチカン直系の最大派閥にして巨大権力といえるカトリックで幼少期を育ったので、こういう街の小さな教会のほうが、地域の人が助け合っている感じがする。プロテスタントとか聖公会とか。地域の人じゃなくても困っている人を助けるのだろう。玄関も開けっぱなしだし。最近のカトリック教会は扉を閉ざすから。 浅草聖ヨハネ教会は聖公会だそうです。「アンパンマン」のやなせたかしさんも聖公会の信徒でした。 . . 2023.8.21 PHOTO .

浅草演芸ホール8月下席後半

浅草演芸ホール8月下席後半

26日は、普段は寄席なる場所に出ない松村邦洋さんが登場すると聞き、浅草演芸ホールに行った。松村邦洋さんは緊張していた。ボキャブラ天国で見ていたBOOMERも出ていた。漫談の新山真理まで見て、会場をあとにした。 . 落語家がやっぱり、セコいことを言ったり、しょうもない差別を言ったりしていて、ひどすぎた。で、バカな客が笑っていた。談志師匠の言ったように絶滅するべき。 . . 2023..8.26 PHOTO .

志ん橋ナンス

志ん橋ナンス

浅草寺の3つのでかい提灯の文字は、「雷門」「小舟町」「志ん橋」。「雷門」は同じ場所だけど、あとのふたつはなぜナノ

.

「小舟町」(日本橋の地名)と「志ん橋」(新橋の粋な別の書き方)は、江戸時代にそれぞれの町が浅草寺に奉納したからだということナンス

.

.

ソーナノ?

ソーナンス!

.

いきなり麻雀女学園

いきなり麻雀女学園

浅草のデンキヤホールは、ゲーム台になっているテーブルがある昔の喫茶店と聞いていたから、ドンキーコングとかパックマンみたいなのを想像していたら、これだった…。 . . 「名探偵コナン」の最初の頃のアニメで、蘭ちゃんも小五郎もコナンも3人とも麻雀が得意で、蘭ちゃんがこういうゲームですごく勝っていた。昔はこういうものが日常の社会に普通にあったんだ。 . レジのほうで、明治から続くこの店の3代目店主のおばさんが、近所の小さな女の子と喋っていて、これが《東京》なんだと感じたよボクは。 .

デンキヤホールの夜

デンキヤホールの夜

いわゆるヨーロピアンなキャッフェーとしての喫茶店では、現存する最古の店は、銀座のカフェ・パウリスタ。 一方で、食堂もしくはスナックのような要素のある「日本の喫茶店!」では、現存する最古の店は、明治36年創業の浅草のデンキヤホールらしい。 . それで来てみた。煙草吸い放題だったり、えっちな麻雀ゲームの台があったり、二十歳未満入店禁止だったり、近所の子供が遊びに来ていたり、まさに昔の下町の喫茶店だ。 元祖オムマキと珈琲をたのんだ。ここ以外にオムマキなるものを見たことはないが、元祖だという。 オムマキは、オムライスの中身が焼きそばである。 店主は唐辛子に凝っていて、京都祇園の原了郭の黒七味と一味が。しかもさらに、そのへんのお店でも売っている七味唐辛子も。さらにソースも。 にも関わらず、珈琲のミルクと砂糖は、「すぐ使ってほしいんですけど!」と、三代目店主のおばさんに怒られてしまい、持っていかれてしまった。唐辛子はあんなに用意してくれているのに、なぜかミルクと砂糖については厳しいのである。 . デンキヤホールもまた、新しい人生経験でした。べんきょう、べんきょう。 . ソーナンスちゃんです⭐︎ .

浅草花やしき前

浅草花やしき前

来ちゃった夢庵

来ちゃった夢庵

「夢庵うまか丼」と 天ぷらと ミュウちゃんです

.

.

ミュウちゃんは 伝説のポッケもんスタ〜なんだそうですよ☆

.

ブータン

ブータン

100円の靴下を買いに駅までバス210円。往復420円。そんなのいやだな。ブータンでハヤシライスとチキンカツ。お米が僕には多い。はらいっぱい。 .

高田渡生誕の地⑧ あの世とこの世をつなぐ場所

高田渡生誕の地⑧ あの世とこの世をつなぐ場所

高田渡が幼い頃に遊んだ円鏡寺。北方町の片隅。あの世の極楽みたい。ここにしばらく座っていた。暑い夏の日だった。8歳の渡と出会った。僕は旅回りの歌手ではないけど、これでほんとうに高田渡の最後の弟子になってしまった。高田渡の子供になってしまった。境内のベンチに腰掛けていると、参拝に訪れるお姉さんが立て続けに現れた。静かな小さな町だった。でも高田渡とその父が捨てた町。この日は、とらねこナッツのモデルだった人の誕生日。不思議な夏の日。 . . 2023.8.5 PHOTO .

王城で茶の本を読む

王城で茶の本を読む

岡倉覚三は、岡倉天心の本名。文章が素敵、可愛い。

.

うぇーとれすさんが、厨房で電気グルーブの話をしていた。

.

復活したマイティ8

復活したマイティ8

ロボくっついてた🤖 . このあたりは、戦後高度成長の時代に、おもちゃ工場がたくさんあった土地だそうです。この子は昭和39年に発売されたブリキのロボット「マイティ8」。かつてこの地で生まれた彼は、時を超えて復活し、巨大化して東横インにくっつきました。ありがとう、マイティ8ちゃん! .

なぜか蔵前

なぜか蔵前

東京の東側に用があったから、浅草の隣町の蔵前にいます。 東横イン蔵前2は、水色の壁と青いカーテンの僕の好きな新しいバージョンの東横インでした。でも最初、蔵前1に行ってしまって、フロントのお姉さんに「2ってどこですか?」と聞き、地図をもらって辿り着いた。 . 海外のアニメオタクの人のためにつくられたようなTシャツを着ています。 .

スカイツリーとフラムドール

スカイツリーとフラムドール

夜の浅草に降り立ちました

東京スカイツリーと、アサヒビールの金の炎(フラムドール)です

.

東京メトロと都営地下鉄の存在にひと苦労

統合してくださいませ

.

スパイシーと1セント硬貨

スパイシーと1セント硬貨

品川駅の構内にあるスパイスファクトリーというカレー屋さんの、スパイシーチキンカレー+炙りチーズです。美味しい。 毎日眠れなくて、眠たいまま外に出ているから、辛さで目が覚めてよかった。 さまざまな人が、JRの乗り換えステーションである品川駅の中を行き交っている。 . 以前、この同じ席でカレーをたべたら、足もとに1セント硬貨が落ちていた。僕はそれを拾った。それをポッケに入れた。世界を支配する国家が発行する最も小さな額のおかねを。一円玉よりも小さいおかね。 .

櫓提灯の領収書

櫓提灯の領収書

錦糸町商店街振興組合さんから、錦糸町河内音頭の櫓提灯の領収書が届きました。 . 「もりのかいぎ」は、渚わんこのオフィスです。 .

皇居の前でうどんを

皇居の前でうどんを

皇居のお堀を見やる窓の席にて、牛ぶっかけうどんをたべました

.

ビー玉万華鏡だよ

ビー玉万華鏡だよ

むかしどこかで買った、ビー玉万華鏡です。 . ふつうの万華鏡は、覗くと不思議な花模様があって、くるくる回すとカラフルに形を変えていく。 でも、このビー玉万華鏡は、覗くと目の前の風景が万華鏡みたいに割れて映る。つまり、中に絵の仕掛けがあるのではなく、そのままの風景を万華鏡に使っているのだ。だから、万華鏡の模様は無限。 . 簡単で小さなアイテムだが、すごい発明だ。 .

わんこ日乗

わんこ日乗

[お顔洗う] ロゼット 洗顔パスタ(下のメラノCCで洗う前に軽く) メラノCC ディープクリア酵素洗顔 [角栓黒ずみ落とす(毎日じゃない)] イニスフリー スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク [顔と体の黒ずみ洗う(毎日じゃない)] ハウスオブローゼ ボディスクラブ Oh!Baby [髪洗う] LUXルミニーク バランス ダメージリペア&カラーケア シャンプー LUXルミニーク バランス ダメージリペア&カラーケア コンディショナー [お顔を保湿する] 肌ラボ 極潤 エイジングケア 化粧水 肌ラボ 極潤 エイジングケア 乳液 肌ラボ 白潤 クリーム [おててを保湿する] コスメテックスローランド 甘酒こまち 酒粕と米麹エキス ハンドクリーム [腕足からだを白くする] ホワイトコンク ボディローションCII ニベア Premiun 

盆のゆうちょナンバー

盆のゆうちょナンバー

俳句の賞は、小説などと違って、投句料を取ることが多い。M-1グランプリみたいだ。西東三鬼賞は2000円だ。

でも、西東三鬼賞は市役所が主催している。なぜそこには税金を使わないのか。

.

まあ、それは置いておいて、戦後日本では、現金を封筒や宅急便などに入れて送るのは違反となっている。だから定額小為替というのを2000円分入れよという。

.

はじめての定額小為替、郵便局の人に聞きながらゲットした。2000円分のために手数料が400円かかった。民営化したからなのだろうか。小泉政権のせいなのか。

.

.

そのときの待つ番号が「115」(いい子)でした。

.

名探偵コナン最終回プロット

名探偵コナン最終回プロット

「名探偵コナン」は、あゆみちゃんが見ていた夢だった それに気づいたコナンたちが夢から現実に出ようとする コナンのサッカーボールや赤井のライフルなどで次元の壁を怖そうとする 阿笠博士のつくった爆弾と、黒の組織が仕掛けた爆弾が、同時に大爆破をし、ついに夢と現実がつながり、みんなぞろぞろ出てくる すると、夢のあゆみちゃんと現実のあゆみちゃんと、あゆみちゃんが二人になってしまって…??

コナンの真実

コナンの真実

新一のお母さん可愛い お父さんも可愛い なんで新一だけ口調も性格も江戸っ子なの?バーローとか、しゃーねーな〜とか、〜じゃねーかよ、とか お母さんお父さんそんな言葉遣いしないし、彼の周りにも江戸っ子口調の人はいない いや、一人だけいる 毛利小五郎 そうだ、小五郎と新一は確かに似ている つまり、新一は小五郎の子供 だから小五郎は幼い頃の新一にそっくりなコナンを心良く預かっている だから、蘭ちゃんとは血が繋がっている ただし、役者が変わって、小五郎は江戸っ子ではなくなった

西東三鬼賞にアプリケーション

西東三鬼賞にアプリケーション

1900年に生まれ、明治から昭和を生きた俳人、西東三鬼。その名を冠する西東三鬼賞に応募しました。します。しました。

5句を、ちゃんと季語も入れて詠みました。

彼の出身地である岡山の津山に。

.

西東三鬼には師匠がいない。歯医者さんだった齋藤敬直という人が、患者たちに勧められ、プロの俳人になった。
斎藤を西東と書き、号をサンキューと三つの鬼とで掛けた。残されたポートレートを見ても、洒落た人だ。

.

俳句の世界さまざまあれど、種田山頭火や尾崎放哉はフリージャズだが、西東三鬼はモダンジャズだ。

.

.

.

西東三鬼の弟子の三橋敏雄は、高田渡の仲間のブルーズシンガーで漫画家、シバ(三橋乙椰)の叔父だ。その三橋敏雄の弟子が、池田澄子さんである。

.

水枕ガバリと寒い海がある 西東三鬼

姿ある鬼あはれなり鬼やらひ 三橋敏雄

氷片を見つめ見つめて失いぬ 池田澄子

猿山の山という世を・・・ ???

.

HOKUSAI UFO

HOKUSAI UFO

すみだ北斎美術館は、着陸するとそのまま建物になるタイプのUFOだった。 メタルなボディに、スリットが入っちゃってます。 デザイナーの妹島和世さんは、金沢21世紀美術館などを手がけたそうです。この前行った北方町にある岐阜県営住宅ハイタウン北方もこの人の作品のようです。 . 両国駅すぐ近くにはほかに、江戸東京博物館もあった。こちらは要塞みたいだった。 .

さすらい

さすらい

こんな暮らしは もういやだ (><) .

福丸

福丸

電車の駅の構内でときどき和菓子売ってる

.

芋かりんとう饅頭、鳴門金時芋大福、水まんじゅう(レモン)を買った

みんな80円くらいだった

.

谷中の福丸という和菓子屋さんでした

.

.

しんどい僕の人生、そろそろ福があってくれ〜

.