Month: August 2023

新宿末廣亭8月中席

新宿末廣亭8月中席

通りががったので、いつものように中入り後に入った。晩年の永井荷風かというくらいに出入りしている。べつに、面白いわけじゃないんだけど。 疲れきっていて、まるで集中力なく、落語が全然頭に入ってこなかった。 . ボンボンブラザースの芸と、最後に雷門小助六が踊った「かっぽれ」は、眠たい目がすこし覚めた。 .

すみだ北斎美術館に行った

すみだ北斎美術館に行った

両国駅の近くにある「すみだ北斎美術館」に行きました。未来から落ちてきたみたいな建物だ。 . 常設展のスペースが、仄暗い照明で黒い壁でモダンだった。葛飾北斎のLIFEをおしゃれに伝えていた。 この美術館はすべてが北斎だ。企画展もやっぱり北斎で、「北斎 大いなる山岳」と「隅田川両岸景色図巻と北斎漫画」でした。 江戸落語の祖、烏亭焉馬の依頼で北斎が描いた、隅田川の長〜い絵を見た。川がずっと地名を交えて続いて、最後が吉原になっている。 . 烏亭焉馬は僕の師匠(高田渡)の父親(高田豊)の師匠(佐藤春夫)の師匠(永井荷風)の師匠(六代目朝寝坊むらく)の師匠(四代目三遊亭圓生)の師匠(三遊亭圓朝)の師匠(二代目三遊亭圓生)の師匠(初代三遊亭圓生)の師匠だ。 僕は江戸を背負って立つね。 . 北斎づくしの面白い みゅうじあむ だった。HOKUSAIは宇宙人だ! .

盆のホシノ・ナンバー

盆のホシノ・ナンバー

星乃珈琲店のホシノ・ナンバーが「159」(わんこくん)でした。

.

U・x・U

.

こわけ

こわけ

取り皿で たべました 途中から そのままたべました .

目を覚ましチャイナ

目を覚ましチャイナ

錦糸町、雲龍一包軒。黒坦々麺と小籠包と杏仁豆腐。

辛さと熱さで、30分しか寝てなかった目が覚めました。ありがとうございました。

.

.

めざましテレビ♡ きょうのわんこ U・x・U

.

*

.

高田渡生誕の地⑦ 円鏡寺で8歳のパパと神様仏様いっぱい

高田渡生誕の地⑦ 円鏡寺で8歳のパパと神様仏様いっぱい

高田渡が幼い頃に遊んでいたお寺に行った。円鏡寺。小学校を抜け出して、ここのお池でザリガニ釣りをしていたという。いまは鯉が泳いでいる。 高田豊さんがつくった保育園は、建物がなかった最初はこの境内を使っていたという。 . ここで僕は、8歳の高田渡と出会った。まだ人生の悲しみを知る前の渡くんと。 ここが北方町の旅の最終地点だ。 時のはざま。あの世とこの世のあいだ。しばらく、この場所にいた。 天気予報では雨が降るはずが、夏のカンカン照りだ。 . ああ、 これでほんとうに、 僕こそが、 高田渡の子である。 . . お寺には、ご本尊の観音さまだけでなく、薬師如来さま、不動明王さま。おみくじも引いた。 そして、願い事を叶えてくれる大黒天さまや、カラダの悪いところを撫でると治してくれる賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)さま、身かわり地蔵さまがいた。 とにかく、僕の傷を治してくれるのだ。願いを叶えてくれるのだ。 幼い頃の渡に会いに来たら、神様や仏様たちが、僕にやさしい光をいっぱいにくれた。 . . パパ、ありがとう♡ .

高田渡生誕の地⑥ 北方町町役場は町おこしに師匠を使うな

高田渡生誕の地⑥ 北方町町役場は町おこしに師匠を使うな

北方町の町役場の写真をインターネットで見てください。こんな静かな田舎町なのに、未来っぽい巨大な建物を税金で建てている。 . そこの連中が、生前は気にも留めていなかったくせに、「おらが村に有名人がいる!」となり、高田渡のこんな大きな看板をつくっている。 北方町のウェブサイトの「町づくり活動助成事業」のページには、もうそのまんま、こう書いてある。 . “北方町がフォークシンガー高田渡さんの生誕の地であることをアピールし、ライブ活動等を行うことにより、県内外から多くの方に来てもらい北方町の良さをアピールしています。” . こういうものは、町役場のチンケな町おこしなのである。 つまり、高田渡よりも人気者が出身者にいたら、そっちを「使う」のが役所だ。そもそも高田渡には興味がないのだから。 . この啓文社記念館というのは、昔の法律関係の出版社の建物で、大正末期の建築をそのまま残してあるものだ。岐阜出身の村田栄太郎が大阪で創業した啓文社は大阪に本社があり、ここはその支社だった。 ここは旧高田家跡地の同じ通りのすぐそばにある昔の建物であるだけで、高田渡記念館というわけではない。あのね、二つ以上のことを一方的な視点によって一つにまとめちゃうのって失礼なんですよ。 . この啓文社記念館で、たまに、高田渡ゆかりの人によるライブが行われていて、それを町役場は「ワタルカフェ」と称している。「純喫茶高田」ならまだ許せるが、「ワタルカフェ」ってなんなんだ。だいたい、カフェではないのだ。地方の役所職員の発想だ。 普段から高田渡の近くにいたわけではないミュージシャンやコメディアンの方が、ここでライブをするのは、それはいいことだと思う。その人たちが決めたことだ。 だけど、高田渡の弟子や仲間や御子息が協力するのは、いただけない。 彼らが「うちの親分をこんなものに使うな!」と怒りが湧かないのは、彼らもまた高田渡を利用していたところがあるからでしょう。 . そして、この啓文社記念館も大正時代からの建物だって、役所というのは壊すときは平気で壊す。数年後には壊しているかもしれない。ここだけ残すということはないだろう。 だって、あんな役所の建物に改築するような自治体なのだから。 . 写真が使われたこの大きな看板は、まるで磔にされたキリストの像のようだ。だってそうでしょう、あらゆるキリスト教系の教会にあるイエスの像は、ほんとうのイエスとは違う。それを見て、あなたがどう思うかが大切なのだ。 . いますぐ、こんなもの撤去せよ!取り外せ! 高田漣さんも、なぎら健壱さんも、渡先生の思い出話を語りたいなら、東京でいくらでも語ればよいではないですか。 この町は、高田豊が捨てた町であり、高田渡にとっては喪失した故郷である。 過酷な人生を送ってきた豊と渡を、ほのぼのイメージで語るなら、渡の関係者であっても、渡が大事にした人たちであっても、私は批判しなければならない。なぜなら彼らは、渡が「生きていてしんどかった」のを知っているはずだからである。 それに代表曲の年数も間違っている。なんで誰も怒らないの? . あと最後にもうひとつ。 高田渡は晩年、フォークシンガーなんて名乗っていなかった。 . 北方町町役場は、ほんとうは興味もないくせに、チンケな町おこしに師匠を使ってんじゃねえよ! 「よしもと住みます芸人」でも呼んでろよ! .

高田渡生誕の地⑤ ふるさとは、なくなっていた(旧高田家跡地)

高田渡生誕の地⑤ ふるさとは、なくなっていた(旧高田家跡地)

かつて1957年(昭和32)まで、このあたりに旧高田家の屋敷があった。

.

そもそも道路が区画整理され、土の地面だった頃と道幅も形も変わっているので、定かではないが、どちらかというと、左側の「かじ久」ではなく右側の「梅田文書堂」という古い本屋さんがあるあたりかもしれない。

350坪もの広さだった高田邸は、高田渡の母の信子が亡くなり、父の豊が四人の息子を連れて、故郷を捨て東京に再び向かったときに完全処分された。故郷を、一族を捨てたのだ。京都や北海道など、高田一族は分散し、それぞれの歴史が続いているが、豊のつくった歴史とは無縁である。

渡は著書「バーボン・ストリート・ブルース」のあとがきで、「ふるさとは、なくなっていた」と語っている。

.

.

街並みを変えたのは戦後高度成長における国策であり、自治体の思考停止にほかならないのに、このすぐそばの古い建物の壁には、町役場がつくった「高田渡の大きな看板」があって、唖然とした。チンケな町おこしである。

.

高田渡生誕の地④ 地が割れ、木を水に流し、富を

高田渡生誕の地④ 地が割れ、木を水に流し、富を

北方町を流れる糸貫川。 明治24年に美濃の大震災が起き、倒壊した家々が並ぶ北方町で、材木商で財を成したのが高田渡の祖父である高田馬吉だった。 そのとき、丸太の木材を川で運んだ。 . . しかし馬吉は、のちに星製薬などへの投資に失敗し、財産を半分失った。小説家の星新一の父、星一が創業した製薬会社である。 . それでも高田家は屋敷を構え、客人が訪れると料亭から食事を持って来させた。高田渡の叔父も、高田渡の父である高田豊も、芸者に惚れて身請け金を実家から出してもらった。 . 高田豊は高校を卒業すると上京し、明治大学に通ったが、気が変わると法政大学に転学した。帰省するときは途中の名古屋の遊廓に行く。佐藤春夫や堀口大學を尊敬する寡黙な詩人でありながら、女遊びとアナキズム。いわゆる《明治の高等遊民》である。 そんな彼がのちに、深川のどん底で貧困生活と肉体労働をしたのだ。 . 馬吉もまた若い頃、西南戦争の折に、なんとか徴兵を逃れようと画策するような人だった。当時は長男でなければ徴兵されなかったため、次男になるために他人の家に養子に入る計画を実行したが、失敗したりした。 . . 高田渡は、馬吉とも多くの叔父や叔母とも会ったことがない。 .

高田渡生誕の地③ 中部電力の赤木しげる

高田渡生誕の地③ 中部電力の赤木しげる

このあたりの人は、昔の漫画みたいに電信柱に昇ってしまうようです。 . . 「切れた電線にはさわらず 中部電力へ…」が、赤木しげるの名台詞、「切れた線は繋がったかい…」に通じます。字体も福本伸行さんの文字みたいです。 . 高田渡は赤木しげるに似ている部分があるから。渡世人だからね。 .

高田渡生誕の地② ドッグランド岐阜の看板

高田渡生誕の地② ドッグランド岐阜の看板

北方真桑駅を降りたら、国道沿いに、こんな大きな看板が…。

「可愛い」ではなく「安い」をアピールしています。わんこにゃんこは「可愛い」は当たり前だからですね。

それにしても、著しいです。

.

.

渚わんこを買ってくだしゅわ(安い)

U・x・U

.

高田渡生誕の地① ちいさな北方真桑駅

高田渡生誕の地① ちいさな北方真桑駅

樽見鉄道に乗って辿り着いた 島状ホームの小さな駅です 木造ベンチと無人駅 . 駅を出ると、すぐに国道が走っていた。田舎に国道があるあたりはとても気が滅入る。 . でも国道を離れると、すぐに鎮まった。 古い店 古い家 すこしのモダンな家。 土曜日なのに、とても静かだ。 . 高田渡は著書「バーボン・ストリート・ブルース」で、「ふるさとは、なくなっていた」と書いている。8歳で離れた生まれ故郷にひさしぶりに行ってみたら、路地が狭くなっていて、幼い頃の記憶とまるで違ったのだ。 高田渡の父、高田豊は、3人の息子と東京に出たあと、北方町から”昔のように町議会議員にならないか”という話が来たが、「あれは捨てた町だ」と吐き捨てた。 その町に、僕は行く必要があった。 .

ふしぎな樽見鉄道

ふしぎな樽見鉄道

かわいい でんしゃ に乗ります . バスみたいに整理券があって、電車の中でお金や切符を入れるみたいです。1両だけです。 吊り革が、お魚のかたちをしています。「鮎」です。 .

スミ丸列車のブルース

スミ丸列車のブルース

JR東海のスミ丸ゴシックの文字とオレンジ色。

.

東横インの送迎バスの運転手さんにありがとうございましたと言って、名古屋駅から大垣行きの電車に飛び乗った。高田渡の生誕地、北方町に行くためさ。車掌さんが美人のお姉さんだった。高田渡と、のちに映画監督になった愛弟子・小林政広が「夜行列車のブルース」を一緒に歌っている音源をイヤホンて聴く。市街と田園の風景は、回る地球とともに。

.

.

わぁ\(◡̈)/

.

ホテルのはしご

ホテルのはしご

最近普段ぐっすり眠れない日々が続いていたばっかりに…。高田渡の生誕の地である岐阜の北方町に行こうと深夜バスでとりあえず名古屋まで来たはずが、きょうは名古屋で休憩の日になりました。 同じ通りにあるホテルのはしごです。さっきのサービスタイムのあとは、こんどは東横インに泊まります。なんだか、ばかみたい。 . 師の故郷への道のりは、遠い…!明日こそは辿り着くぞ。 . ろっくんろーる⛈ .

ナゴヤのラブホ

ナゴヤのラブホ

名古屋に着いたけど、深夜バスで眠れなくて、その前の晩も眠れてなくて、ビジネスホテルはチェックインが午後3時や4時からだから、眠るためにラブホテルに入りました . ぶくぶく🛀 .

第41回錦糸町河内音頭に渚わんこの櫓提灯!

第41回錦糸町河内音頭に渚わんこの櫓提灯!

4年ぶりに復活する「第41回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」に、「渚わんこ」で櫓提灯を出しています。

提灯はステージに飾られ、河内音頭の音頭取りやミュージシャン、踊る衆とともに、盆の夜に魂を迎え、そして送ります。

.

渚わんこの「わ」は高田渡の「わ」、「ん」は添田唖蝉坊の「ん」、「こ」は藤圭子の「こ」です。

.

イヤコラセ♡♡♡ ドッコイセ♡♡♡

.

.

.

ウェブサイト
第41回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り

.

開催日時
2023年9月6日(水)・7日(木)
17時30分〜21時頃

.

開催場所
墨田区江東橋 竪川親水公園特設会場
東京都墨田区江東橋3丁目1番地付近

.

出演(予定)
山中一平、永田充康、堺家小利貴丸、生駒尚子、瑞姫、生駒竜也、辺高正、中西レモン、すずめのティアーズ、雲竜未衣、虹友美 ほか

.

司会
山口屋左七

.

イラスト
にゃんとこ

.

主催
錦糸町商店街振興組合

.

運営協力
江東橋連合町会、錦糸町を元気にする会

.

後援(予定)
墨田区、一般社団法人墨田区観光協会、東京商工会議所墨田支部 ほか

.

明太とクリーム

明太とクリーム

ドリアの明太子のしょっぱさが、甘い生クリームがのったコーヒーと合いませんでした こんなことでは、美味しんぼには出られません お水をもらいに行けばよかったかな . とらねこナッツスコーン . チェブラーシカの子は、ゆきんこちゃんです .

渚あいみ展「新宿眼科画廊を解体せよ!」は鮮やかに成功した

渚あいみ展「新宿眼科画廊を解体せよ!」は鮮やかに成功した

新橋内科画廊の名前だけをもじって精神は真逆である新宿眼科画廊において、新橋内科画廊で活動したネオダダイズムオルガナイザーズの「東京都美術館爆破計画」のパロディで「新宿眼科画廊を解体せよ!」と題し、6日間の何も展示しない白い空間を実現しました。 (ちゃんと最終日に新宿眼科画廊まで行きました) . 新宿眼科画廊のスタッフはこの展覧会に、一切ノーコメントだった。 . それも含めて、これは、新宿眼科画廊の歴史上、過去現在未来を通じて、最も素晴らしい展覧会だ。 . 新宿眼科画廊は解体されました。 すべての誤魔化された東京は解体されました。 つまり、私自身が解体されました。 . ボカ〜ン💥 .